■クラマスターコンテストって??
2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールです。
審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。 クラマスター公式HPより引用
実は舩坂酒造店には過去、クラマスターコンテストの審査員ご一行様がご来店されました。海外では純米酒がとても人気がるようです! その時の様子はこちらから。
■今回受賞したお酒は?
今回受賞した日本酒は【純米吟醸深山菊】と【純米大吟醸杜氏平岡誠治】の2つの日本酒です。
■純米酒部門 純米吟醸深山菊 プラチナ賞 受賞
■純米大吟醸部門 純米大吟醸杜氏平岡誠治 ゴールド賞 受賞
山田錦のお酒が受賞しているコンテストが多い中、プラチナ賞を受賞した【純米吟醸深山菊】は岐阜県産の酒造好適米「ひだほまれ」を使用しています。地元の酒米で醸し出した日本酒が評価されたことはとっても嬉しい事です!
飲み方としてこのお酒は(純米吟醸酒と純米大吟醸酒)冷やして飲むことがとってもオススメの一本です!
■フランスの地でフランス人が絶賛した飛騨の地酒
【純米酒部門 プラチナ賞 受賞】
■純米吟醸深山菊 720ml

キリリとアクセントを感じる、やや甘口の純米吟醸です
舩坂酒造店の代表銘柄 「深山菊(ミヤマギク)」の純米吟醸酒です。
岐阜県の酒造好適米「ひだほまれ」を精米歩合60%に設定し、ひだほまれの持つ旨味を存分に引き出しました。
やや甘口テイスト版の飛騨高山の代表銘柄「深山菊」。純米ならではの「ロングテイスト」なアフターフィニッシュ。他の酒米ではこの旨味は感じることが出来ないコクと甘みを両立している「飛騨高山の地酒」です。

【純米大吟醸部門 金賞 受賞】
■純米大吟醸杜氏 平岡誠治 720ml

華やかな吟醸香で余韻をのこす純米大吟醸。
舩坂酒造店の日本酒醸造を一手に引き受けている平岡杜氏の名前を冠する純米大吟醸です。兵庫県産山田錦を精米歩合50%に設定。米のもつ「旨味」を存分に味わいながら、フルーティーで甘く、やわらかな純米大吟醸として醸造しました。
この「純米大吟醸杜氏平岡誠治」は、舩坂酒造店では初めての純米大吟醸となります。また、大吟醸「大吟醸四ッ星」と双璧をなす日本酒です。
自分の名前がお酒になる事の意味。これぞ、日本酒の「旨味」を大切にしている舩坂酒造店の神髄でもあります。

|