■リキュールってなに??
岐阜県には日本酒の酒蔵がたくさんあります。その中でも舩坂酒造店は日本酒の醸造の他に「日本酒をベースにしたリキュール」をご提供しております。
昔から「梅酒」は人気ですが、地元産の原材料にこだわって造っている【ぶどう酒 ぶど次郎】や、国産ゆず果汁をふんだんに使用し、製品化まで約200回の試飲テストを経て国内外で高評価を頂いている【ゆず兵衛】、お客様のお声にお応えして製品化を行った【すっぱにごり梅子】の3つのリキュールをラインナップとして取り揃えています。
リキュールの定義を日本酒造組合中央会より引用させていたいたところ
酒類と糖類等を原料とした酒類でエキス分が2度以上のもの と定義されています。
よって、舩坂酒造店では日本酒を原材料とし、エキス分2度以上の「ゆず果汁」「山ぶどう果汁」「梅実のペースト」を混ぜ合わせて造っています。
これがまた、うまい!
■今回受賞したお酒は?
2022年春季全国酒類コンクールは開催より今回で52回を重ねる全日本国際酒類振興会が開催するコンクールです。本年のコンクールでは舩坂酒造店のリキュール3商品がすべて入賞を果たす快挙となりました。
その中でも【ゆず酒 ゆず兵衛】は度重なる受賞を頂いたことにより「認定殿堂入り」を近年では頂きつつ、本年も堂々の1位を受賞。【梅酒 すっぱにごり梅子】と【ぶどう酒 ぶど次郎】はともに3位の受賞。
これらのリキュールの開発コンセプトとしては、
【あっ、このお酒は日本酒入っているんだ。なのにこんなに日本酒って飲みやすいんだな!こんど日本酒にも挑戦してみよう!】と、思えるような、いわば日本酒を知っていただくきっかけになればと思い、開発したリキュールです。
■全国が認めた飛騨のリキュール 3選
【第1位受賞】
■ゆず酒 ゆず兵衛 500ml

日本国産の「ゆず」を舩坂酒造店の「日本酒」にたっぷり混ぜ合わせて作ったのが、ゆず酒【ゆず兵衛】です。
また、ゆず酒の魅力「ゆずの香り」「ゆずの旨味」「ゆずの油分(ゆずオイル)」が飛騨の地酒とスッキリと調和しております。ゆず特有の「旨味」「香」を存分に生かすため200回をも超えるサンプル作成を試行錯誤繰り返して、 商品化となりました。舩坂酒造店の「ゆず兵衛」は他の市販・量産化されているゆず酒とは一線を画すゆず酒となっております。ぜひ、1度は飲んでみてください。
そのほかの今回受賞した銘柄
■ぶどう酒 ぶど次郎 500ml
【第3位 受賞】 
「飛騨高山産 山ぶどう」を100%使用してできた果汁たっぷりのコクがある一本で、ワインのような味わいです。
飲んだ瞬間、山ぶどうの良い香りが鼻を突き抜けます。希少価値のある山ぶどうを使用しているため毎年本数は「極」限定です。山ぶどうの酸味と甘味の絶妙な美味しい味わいをお楽しみください。

■梅酒 すっぱにごり梅子 500ml
【第3位 受賞】
梅実のもつ最大の魅力「完熟」。この、完熟した梅を使用することにより梅酒自身にトロミがつきます。また、そのトロミが低アルコールの梅酒なのでついつい、口当たりがよいので飲んでしまいます。
これは長年、日本酒醸造を行っている舩坂酒造店だからこそできる梅酒のトロミ感。是非、体験してみてください。
|